10月9日 火曜日
身の回りの空気がぐっと秋らしくなった今日この頃、これからますます秋が深まるそうですので、皆さんお体には十分ご注意ください。私のブログの方は暫くお休みを頂いて居りましたが、見事今日!復活します!復活のトリガーは何と言っても山中伸弥京都大学教授のノーベル賞受賞です!山中教授とは何ら繋がりも関係もありませんが、何故か諭されるところがあり細やかな私のブログの再開を決めました。
今時の若い者は・・・とか、最近の我が国は・・・とか、ここ十年位いやもっと長きに渡り悲観的な事ばかりが口をついて出がちでした。しかし、昨日山中教授のノーベル賞受賞と、それに絡んだ街頭インタビューの人々の応えに、私は我が国の一筋の安堵の光を見た気がします。大袈裟ではなく本当に将来に向けての一筋の光を見た気がしたのです。
人間はともすると周りの人たちの批判に負けそうになります。そのとき教授も正直に仰って居ました泣きたくなる様な時、止めてしまいたくなる時、などいろいろ挫折の際まで何度も行くものです。でも、そこで立ち直って何度でも自分の思う前を見続けて立ち上がり、挑戦し続けることこそ、本当に人間が生きる事なのだと痛感しました。
私もいつまでこの気持ちが続くか自信が少々ありませんが、やれるだけやって行きます。どうか皆さんもやれるだけ前を向いてやって下さい。人を批判したり、人をこけおろすのは結局この世の中自分に大きな痛手と成って帰ってきます。どうか、人を踏み台にして駆け上がるのではなく、人を批判して自分の値打ちを上げようとするのではなく、自分がやれる事を一生懸命やってそれで得る自分の価値や評価が自分には一番美しくしかも価値がある事を知って下さい。
コメントする