女性蔑視は性差別、オリパラ組織委員会会長交代劇では年齢差別、差別を意識し始めると様々な差別問題が浮上します。今回のオリパラ組織委員会会長交代劇も結局差別問題が引き金になり、挙句次の会長に指名された方はご高齢で男性が問題となりかけている。
私も次の会長として名前が挙がっている方のお年を観て愕然とした。確かにこの方は遥か昔Jリーグの立ち上げで一躍有名になられ、この功績に留まらず、いくつかのスポーツに進化の功績を残された方で、私もある種馴染みも期待もあります。しかしこの時代に世代が・・
問題は年齢自体が問題ではなく、その人の世代がオリパラの精神に上手くフィットできるかが最大の問題です。私60代は60代の世代としての思考や価値観、感覚があり、80代は80代なりの思考や価値観、感覚があります。そしてこれはそう簡単に打ち消せません。
男性と女性では根本的な肉体的違いはあり、これを誰も否定することはできません。年齢は年齢なりの教育の影響とキャリアがあり、これまで生きてきた環境からの影響もあります。これらの背景を考えると全面的に否定的にはなれません。しかし適材適所の観点からオリパラの組織委員会会長に相応しい方を、どんな強固な柵も乗り越えて選出して頂きたいものですね。
コメントする