オリパラ大会組織委員会会長の選考についていろいろ議論されていますが、誰が選ばれるか大衆向け興味本位の予想ゲームは止めて、じっと組織委員会で行われる会長選出の結果を待ってはどうかと私は思います。この件は先日も書きましたが適材適所が最も重要。
日本は男女平等ではなく公平で行かなくてはならず、この点でも現在の我国のあらゆるリーダーの思考は遅れていると言えるのでは?しかしこれまた敗戦時の日本みたいに、欧米を先進国と崇め自国もこれに従おうとする。結局いつまでも欧米は先進国で私たちは後進国。
もう一つ我々が大変なことに気づかされたのが、先日の福島沖大地震。揺れは大きく長かったものの、死亡者が出なかったこと、津波が発生しなかったことは不幸中の幸いと言っていいだろう。阪神大震災以降やたら大きな災害が繰り返される。私たちの備えは大丈夫?
地球温暖化を悲壮な顔して論ずる方も多いが、1万年単位で見た場合地球は氷河期に向かっていて、火山の大噴火が起こると地球は一気に低温化すると論ずる学者もいます。いずれも起こってもらっては困る事態です。がしかし私たちはこれを乗越えなければなりません。
コメントする